目 次
早いもので今年も七夕の季節がやってきました。
悪いニュースが多いなか、沢山の願いを込めて短冊を飾りたいと善行青年会で企画しました。
例年では、青年会のメンバーとその家族に短冊の記入を依頼していましたが枚数が寂しいので昨年から、善行郵便局とパナケナケ(パン屋さん)の店頭でも記入期間中にごらいてんいただいた方々にお願いしています。
今年は郵便局とパナケナケに加え、善行小学校と大越小学校に通う一部の子供達に協力をお願いしようと、【杉の子クラブ】と【つくしんぼクラブ】の子供達にも短冊を記入してもらいました(^-^)/
いつもより、さらにボリュームが増えました。
ご協力ありがとう御座います。
作業開始!
今年も竹は地主の斉藤さんにご提供いただき、竹取りは早朝から青年会のメンバーの吉原さん(会長)/渡辺さん/本間さん/が今年も行ってくださいました。
早朝大雨が降るも、短冊を付けるところには雨も上がり益子電気さんの駐車場をお借りして作業開始!
短冊を追加で書いたり、縛り付けたりと大忙し。
来年はもっと多くの短冊を沢山の子供達に書いてもらえるように企画したいと思いますのでご協力をお願いします。
来年の告知もホームページより行いますので宜しくお願いしますm(__)m
来年は短冊を書いても良いよーと思われる善行付近の団体の方はメールフォームよりご連絡ください。
個人の方は郵便局とパン屋さんでぜひご協力をお願いします。
(郵便局とパナケナケの場所は以下のポスターを参考にされてください)
ポスターに記載があるように以下の場所へ笹を立てました。
青年会の皆さんお疲れ様でしたm(__)m
【善行駅東口】
【善行駅西口】
【善行郵便局】
【パナケナケ】(パン屋さん)
ページ: 1 2